2009/12/27

加湿器が原因の加湿器病

空気が乾燥してくると、インフルエンザや風邪のウィルスの増殖が活発になります。
室内の空気の湿度を上げて空気の乾燥を防いでおけば、ウィルスの活動が弱まり、インフルエンザや風邪に感染する危険性が減少するため、最近は加湿器を設置する家庭が増えています。
しかし、この加湿器の手入れが不十分なため、容器の中で細菌やカビなどの微生物が繁殖し、それが空気中にばら撒かれる事が原因で「加湿器病」にかかることがあるのです。
加湿器病は、アレルギー性の肺疾患ですが、加湿器から空気中にばらまかれたカビや細菌がアレルゲンとなり、これを長期に渡って吸い込んだ場合に発症します。具体的な症状は風邪のような咳や発熱、悪寒、全身の倦怠感などですが、重症化すると呼吸困難を起こす場合があります。

加湿器には、色々な種類がありますが、最も加湿器病を起こしやすいのは「超音波式の加湿器」です。超音波式の加湿器は、熱を使用しないためやけどの心配もなく、運転中の騒音も殆どありません。水がなくなれば継ぎ足すだけで良いので、手軽に使用できるという事で普及しましたが、タンクの中や本体の水にカビや細菌が発生しやすいという欠点があります。
まめに清掃すれば良いのですが、たとえ毎日清掃してもカビや細菌の発生を完全に抑えるのは難しいのが実情です。
「加湿器病」を予防するには、「超音波式」の加湿器の使用をやめ、「気化式」や「スチーム式」、「ハイブリッド式」の加湿器を選ぶ事です。

参考リンク
 加湿器病(過敏性肺臓炎)に注意!

2009/12/14

シニアの耳鳴り改善法

耳鳴りに悩むシニアの方が増えています。
日本では、65歳以上の3人に1人が耳鳴りや難聴に悩まされているというデータがあります。内耳の炎症や細菌感染などによる耳鳴りは、原因がはっきりしていますが、そのような病態が認められない耳鳴りの多くは原因不明です。しかし、ホルモン分泌の変化や高血圧、首や肩のこり、頚部のゆがみ、歯の噛み合わせ、ストレスや過労、自律神経の乱れ、冷え、低血圧、貧血などにより耳鳴りが悪化する事がわかっています。
耳鳴りは、一度なり始めるとすぐに治るというわけには行きませんが、軽減したり、気にしないようにしながら上手につきあって行く事はできます。
耳鳴りを軽減するには、首や肩を温めて血行を良くする、ストレスをためないようにする、自律神経を鍛える、歯の噛み合わせのバランスをとるなどの方法があります。
耳鳴りのサプリメントや市販薬もありますが、効果がある人とない人とがあるようです。また食用菊やすりごま、納豆などの意外な食品で改善したという例もあります。耳のツボ押しや爪もみで軽減したという人もいます。
色々と自分に合う方法をためしてみるのも良いかも知れませんね。
しかし、何よりも耳鳴りはくよくよと悩んでストレスをためてしまうと、なかなか軽減しないので、耳の中がにぎやかでも気にせず、楽しく暮らすようにしましょう。
シニアの耳鳴りは病的なものでなければ、自然に音が小さくなって行く場合が多いようです。

参考リンク
 ・耳鳴りの種類と改善法
 ・耳鳴り・難聴お助けグッズ

2009/12/07

カラオケポリープに注意

年末にかけて、クリスマスや忘年会などのイベントが続きます。カラオケの好きなシニアの方は、「カラオケポリープ」に注意してください。
歌を歌いすぎて声がかすれたり、のどがガラガラになって痛くなったりという経験はありませんか?のどには、2つの声帯があって声を出す時はその声帯が振動します。普通に会話をしている時は、1秒間に100回ほどの振動ですが、高音で歌を歌う時は1000回くらい振動する事もあります。
そしてこの声帯に無理をかけ過ぎると、こぶができますが、これが「カラオケポリープ」と言われるものです。このポリープには声帯の粘膜が破れて内出血を起こす「血腫」とペンダコのように硬くなる「結節」の2種類があります。
軽症の場合は、半月から1ヶ月ほど声を出さないように安静にしていれば、ポリープが自然に落ちて治ってしまう場合が多いのですが、治らない場合は薬物療法がとられます。
さらに重症化すると、内視鏡を用いた手術が行われる事になります。手術後1週間ほどは、「完全沈黙」を求められます。
このような「カラオケポリープ」を防ぐには、たとえ好きなカラオケでも続けて何曲も歌わないようにする事です。声帯にかかる負担を考え、1曲歌い終わったら10分間くらいはのどを休ませてあげましょう。時々お茶やジュースなどを飲んで、のどを乾燥させないようにする事も大切です。アルコール類は少量なら適度にのどを湿らせる事ができるので良いのですが、多量に飲むと、のどの毛細血管が拡張して出血する事もあるので、注意してください。
また、のどを乾燥させないために、酸味のある食べ物を口に入れたり、アメをなめるのもカラオケポリープを防ぐひとつの方法です。

2009/12/04

血管に骨!恐怖のカルシウムパラドックス

カルシウム足りていますか?
ちょっと自信のないシニアの方はカルシウム不足の怖さを認識してください。
人間の体の中のカルシウムは99%が骨に蓄えられ、残りの1%は血管の中にあります。この血管の中のカルシウムの量は常に一定に保たれているのですが、不足すると副甲状腺ホルモンが分泌され、骨から血液の中へカルシウムを溶け出させるのです。
しかし、カルシウムが不足している状態が続くと、血管の細胞はカルシウムを溜め込もうとします。そうして血管の中に骨と同じカルシウムの固まりができてしまうのです。
カルシウムが不足すると、骨からカルシウムが血管に溶け出してしまうので、骨のほうはもろくスカスカになり骨そしょう症に・・・。逆に血管にはカルシウムが溜まって石灰化してしまう。これを「カルシウムパラドックス」と言うそうです。
カルシウムが溜まってしまった血管は硬くなり、動脈硬化に・・・。動脈硬化になると血管が詰まったり、心臓からの血液が全身へスムーズに流れなくなり、ついには心筋梗塞や脳梗塞へとなる危険性があります。
カルシウムの不足はこのように骨そしょう症、心筋梗塞、脳梗塞、脳出血などの他にも色々な病気を引き起こします。認知症やアルツハイマー、アレルギー症状やがんの発症にもカルシウムの不足は関係しています。
健康で長生きするためにも、カルシウムを十分に摂るようにしましょう。

参考サイト
・カルシウムが不足するとどうなるか
・恐怖のカルシウムパラドックスとは?
・カルシウム不足が動脈硬化の原因に

人気の投稿