健康で長生きするためには、生活習慣病を悪化させる動脈硬化を防ぐ必要があります。そしてその動脈硬化を予防する効果がある野菜としてクローズアップされているのが玉ねぎです。
玉ねぎには、動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールを減らし血管の弾力を保つ成分、血液をサラサラにしてくれる成分がともに入っているからです。
悪玉コレステロールを減らし、血管の弾力を保つ働きがあるのは、玉ねぎの苦み成分「ケルセチン」というポリフェノールの一種です。ケルセチンは、活性酸素の働きを抑える抗酸化力が強く、血管内皮に作用して血管自体を若々しく保ちます。また、悪玉コレステロールを減らすと同時に善玉コレステロールを増やしてくれるので、高脂血症の改善にも役立ちます。
血液をサラサラにする成分は、玉ねぎの辛み成分「硫化アリル」で、血液の凝固を抑制するとともにビタミンB群の吸収を助ける働きもあります。
このようなすばらしい野菜が身近にありながら、日本人はまだまだ玉ねぎの摂取率が低いそうです。特に動脈硬化や血管年齢が気になるシニアの方は、毎日少しずつでも玉ねぎを食べるようにすると良いかもしれません。
ただし、玉ねぎを生で食べる場合は、切ってすぐに水にさらすと硫化アリルが流れ出てしまうので、水にさらさずに1時間ほど放置しておくと良いようです。
ケルセチンは熱に強いので、スープや煮物にしたほうが吸収率が高まりますが、汁ごと食べるようにしたほうが効果的です。
2013/02/17
2013/02/09
笑顔は老け顔防止になる
実年齢以上に顔が老けて見えるのを「老け顔」と言っていますが、できれば実年齢よりも若々しく見られたいですね。
老け顔の原因は、肌のたるみやほうれい線、眉間のしわ、目尻のしわなどですが、顔の表情筋の衰えがそれに拍車をかけます。
怒ったり笑ったりする時に動く顔の表情筋は、腕や足の筋肉と同じように使わないと衰えてきます。いつも無表情でいたり不機嫌でいたりすると、眉間のしわも深くなり、顔全体の筋肉も下がってきてほうれい線もくっきりと出てきてしまいます。そして立派な老け顔が出来上がってしまうのです。
毎日笑顔で過ごしているというシニアの方は、例外なく若々しい顔立ちをしています。人は怒っているときよりも、笑っているときのほうが色んな種類の筋肉を使用しますが、笑う機会の多い人は自然に表情筋を鍛えているからです。
筋肉をたくさん動かせば顔の血行も良くなり、肌をつややかに保つビタミン類やコラーゲンなどの栄養素も行き渡るようになります。
笑う機会が少ないというシニアの方は、意識して笑顔を作るようにしてみましょう。また、口の周りや目の周り、頬やあごなどの筋肉をマッサージして表情筋を鍛えるのも老け顔予防になります。テレビを見ているときや入浴中など、気づいたらいつでも顔のマッサージをやるようにしてみましょう。
老け顔の原因は、肌のたるみやほうれい線、眉間のしわ、目尻のしわなどですが、顔の表情筋の衰えがそれに拍車をかけます。
怒ったり笑ったりする時に動く顔の表情筋は、腕や足の筋肉と同じように使わないと衰えてきます。いつも無表情でいたり不機嫌でいたりすると、眉間のしわも深くなり、顔全体の筋肉も下がってきてほうれい線もくっきりと出てきてしまいます。そして立派な老け顔が出来上がってしまうのです。
毎日笑顔で過ごしているというシニアの方は、例外なく若々しい顔立ちをしています。人は怒っているときよりも、笑っているときのほうが色んな種類の筋肉を使用しますが、笑う機会の多い人は自然に表情筋を鍛えているからです。
筋肉をたくさん動かせば顔の血行も良くなり、肌をつややかに保つビタミン類やコラーゲンなどの栄養素も行き渡るようになります。
笑う機会が少ないというシニアの方は、意識して笑顔を作るようにしてみましょう。また、口の周りや目の周り、頬やあごなどの筋肉をマッサージして表情筋を鍛えるのも老け顔予防になります。テレビを見ているときや入浴中など、気づいたらいつでも顔のマッサージをやるようにしてみましょう。
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
最近、中高年女性に急増している病気に「肺MAC(マック)症」というものがあります。 肺マック症は、風邪の時に見られるようなしつこい咳や痰がいつまでも続き、病気が進行すると微熱、発汗、食欲不振、体重減少、倦怠感、貧血、血痰などが生じてきます。 肺マック症の初期の段階は、結核と似てい...
-
夏の暑さは、熱中症を引き起こす危険がありますが、そればかりではありません。血圧にも関係して来ますので、高血圧症のシニアの方は十分に注意してください。 暑いとたくさん汗をかき、体の水分が失われて行きます。そのまま水分を補給しないでいると、血液がドロドロ状態になり、血圧が上昇し、心筋...
-
暑い日が続き、あせもに悩まされているシニアの方も多いようです。あせもは、汗を出す管(汗の吹き出し口)が、汗が一度に大量に出ることで、塞がれてしまうことが原因で起こります。高齢者の場合は、赤みがかった炎症を起こす「赤いあせも」が多いですが、あせもとばかり思っていたら実は「接触性皮膚...