2009/07/30

シニアのあせも対策

あせもは、乳幼児や子供ばかりではなく、大人や高齢者でもかかります。
あせもとは、正式には汗疹(かんしん)と呼ばれますが、汗をかいたままにしておく事により、汗腺が塞がれて炎症を起こしたものです。

人間の皮膚表面には約200万~400万個のエクリン汗腺というものがあり、運動や外気温の上昇で体温が上がると、このエクリン汗腺で汗が作られます。汗は、汗管という細い管を通って皮膚の上に汗を出して体温を調節していますが、汗をかいてそのままにしておくと、汗に含まれる塩分や、垢やほこりなどで、この汗管の出口が塞がれてしまいます。
さらにどんどん、汗が作られると、行き場をなくした汗がたまり、皮膚が炎症を起こします。あせもができると、痒みなどの自覚症状の他、小さな赤いブツブツができたり、悪化すると二次感染を起こして水や膿を含んだものができる事もあります。

シニアの場合、あせもができる原因としては、高温多湿の環境に長時間いた場合や、病気による発熱がもとで大量に汗をかいた場合、通気性の悪い衣服を着用していた場合などが考えられます。また、ギブスをしていて、肌に密着する部分があせもになる事もあります。

シニアのあせもを防ぐには、汗をかいたらすぐに拭き取るようにし、可能ならばシャワーを浴びるようにしましょう。また、普段から通気性の良い衣服を着るようにする事も大切です。
それでもあせもができやすい人は、発汗を抑えるスプレーやローションなどが市販されていますので、そのようなものを使用するのも一つの対策です。

あせもができてしまった場合は、市販されている生薬の桃の葉ローションや、非ステロイド軟こうで治すことも可能です。しかし、悪化してしまった場合は、皮膚科を受診し、ステロイド軟こうを処方してもらいましょう。

人気の投稿